2019 5 31
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
そういえば、先日、関東屈指の激戦区の有名河川で、
何人もの方が、置き竿で渓流釣りをしているのを初めて見かけ、
とても驚き、ところ変われば品変わるもので、
参考になったとご紹介しました。
すると桂川などの有名激戦区でも、
置き竿で釣りをされている方がいらっしゃるのでしょうか?
と問いかけましたところ、
よく桂川に行かれるという、あるお客様から情報が届き、
桂川も激戦区で、人は多いそうですが、
置き竿スタイルの釣り人は見たことがない、という事でした。
やはり、それぞれの河川によって、
釣りのスタイルも違うのかもしれませんね。
貴重な情報をありがとうございました!
そして、竿といえば、
ビルダー代表は、新しい竿を探すのを諦めてしまった、
と、先日ボヤきましたところ、
「 私も、お気に入りの竿に似ている竿だったので、
これで大丈夫だろうと思って購入したら
違っていたので、それ以来、諦めてしまいました。
竿は振ってから購入したいですよね。気持ちは分かります。」
というご連絡を、関東のお客様から頂き、
いじけてしまったビルダー代表の気持ちも
少し軽くなったようです。
本当にありがとうございました!
このように、新しい竿を探す難しさもあり、
なかなか手を出せないのですが、わたしの竿は大当たりでした。
以前は、ビルダー代表の竿を借りて釣りをしていたのですが、
自分の手に合った竿を使った方がいいという事で、
ビルダー代表が選んでくれました。
実際に使ってみると、今まで使っていたビルダー代表の竿とは違い、
とても軽く、一応女性のわたしには使いやすく、
とても気に入っています。
そして、この竿では、
今まで、色々な場所で沢山の魚種を釣ってきました。
その中でも、管理釣り場は、設備も整っていて、
安全に釣りを楽しむ事が出来る上、
50~70センチという大物も夢ではないので、
存分に、引きを楽しめる釣りでもあります。
そこで釣れるニジマスで作るお料理も
楽しみの一つでもあります。
という事で、今回は、こんなメニューにしてみました。
ビルダー代表が以前から食べたいと言っていた、
マスカレー、マスのフライ添えです。
豪快に揚げたマスのフライは存在感もあり、
見た目のインパクトもあり、食欲をそそります。
ビルダー代表も、待ちに待ったマスカレーに大興奮の様子で、
写真を撮るのも程々に、マスフライに、かぶりついている始末です。
そして、釣り人の大好きな言葉、
「 なぶら 」という銘酒をいただきながら、
いつものように、お酒に溺れ崩壊してゆく
ビルダー代表なのでした。
それにしても、わたし達にとって、
マスって最高の食材だと、つくづく思うのでありました。
2019 5 30
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
今日は、当工房へ初めてご投稿をしてくださった、
新潟県在住、リアル・スペーサーさんからの
釣果報告をご紹介させて頂きます。
そして、新潟県の方からのご投稿は
初めてでもあり、嬉しい限りですね。
リアル・スペーサーさんは、
先週末のお休みを利用して、
一泊二日での釣行を楽しまれたそうです。
雪渓がまだ所々に残っていたそうですが、
力強く泳ぐイワナを釣られたようです!
ヒットルアーは、uK5 赤2トーンですね!
イワナの特徴でもある、
雪のように白い斑点がはっきりと出ていて、
力強く泳いでいる証拠に、鰭がピンとしていて
素晴らしい魚体ですね!
そして、2匹目は、u - MS 4S ですね!
イワナカラーでイワナを釣られるとは、なんとも粋な釣果ですね!
しかも、お腹の金色がはっきりと輝く、
とても美しいイワナですね!
リアル・スペーサーさんの釣果お写真を拝見しますと、
素晴らしいお心遣いが、幾つも伺えますね。
1つは、魚を1秒でも早くリリースしようという
お心構えがしっかりと表れています。
誰しも、釣った魚は出来るだけ早くリリースしようと
心がけていると思います。
しかし、写真を撮る場合は、
できれば、魚が落ち着くまで待ってベストな状態で
シャッターを切りたくなるものです。
勿論、わたし達もそうなのですが・・
しかし、リアル・スペーサーさんは、
写真映えより、魚の事を第一にお考えになれる、
心優しい釣り人だという事が伝わり、心打たれました。
そして、そんな中、
しっかりとヒットルアーも写してくださるお心遣いにも
とても感激いたしました。
リアル・スペーサーさん、
色々とお心遣い頂きありがとうございます!
そしてこの日の釣行は、気温も高かったそうで、
川でひと泳ぎされたりと、
とても気持ちの良い釣行だったそうです。
川岸に、何やらテントのような物が張られていたので、
気になっていましたが、泳いだりされたという事なので、
キャンプも楽しまれたのかもしれませんね。
何とも羨ましい釣行ですね!
リアル・スペーサーさん、沢山の釣果おめでとうございました!
お疲れ様でした!
素晴らしいご投稿を、ありがとうございました!
2019 5 29
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
今日は、昨日、湖に足しげく通われているとご紹介しました、
あの鐘を鳴らす釣り人、BELLさん
からの釣果報告をご紹介致します。
このところ、夏日が続いたので、
湖のプラッキングは、そろそろ終盤かもしれないと判断され、
栃木県の人気河川、箒川へ行かれたそうです。
箒川といえば、冬期解放区間の
ニジマスのキャッチ&リリース専用区間として有名ですが、
今回、BELLさんは、その区間より上流側の
ヤマメ、イワナが放流されている区間へ行ってみたそうです。
さすが関東圏を代表する人気河川だけあって、
放流などの管理が徹底され、魚影は濃く、
短時間でも、とても満足した釣りになったそうです。
天然湖での釣りは、1か0かの釣りがほとんどなので、
久しぶりに、沢山の魚の反応が得られたのは、
それはそれは楽しかった事でしょう。
グッドサイズのヤマメも出てくれたようですし、
良かったですね!
BELLさん、おめでとうございます!
BELLさんがおっしゃるには、
「 今は、インターネットで検索すれば、
すぐに放流量の多い、身近な河川を調べる事ができます。
放流量の少ない、コンディションのよくないフィールドで
釣りを続けていても、ストレスが溜まるばかりです。
ちょっと釣れない時期が続いてしまった場合は、
このように、放流量の多いフィールドへ出向いてみるのも
自分のモチベーションを高める方法のひとつだと思いますよ。」
なるほど、さすがBELLさん!
それは素晴らしい作戦ですね!
でも、言われてみれば、
確かに、BELLさんのおっしゃる通りなのです。
魚釣りとは、どんなに腕が良くても、
魚がいなければ、魚を釣る事はできません。
ここは釣り人が少ないからとか、
成魚放流していない野生魚を釣りたいからとか、
そんなような理由で、
そこのフィールドへ行きたくなる気持ちもよく分かりますが、
それで長い間、撃沈が続いてしまっては
楽しい釣りも、苦痛になってしまう事があります。
今の時代は、そのほとんどの渓流で
稚魚、成魚に関わらず放流に頼らざるを得ないのが現状です。
そして、放流量が多ければ、
釣り人の数も多くなってしまいますが、
その代わり、魚を釣って楽しむことができます。
ここはひとつ、意地を張らないで
「 たくさん釣れてますよ。」
という情報が発信されているフィールドへ行ってみるのも、
撃沈続きで溜まったストレスを解消する手段としては
とても良いのではないでしょうか。
「 オレも行ってみようかな。」
と、意地っ張りのビルダー代表も、
箒川へ行ってみたくなっているらしいです。
そうそう、ビルダー代表は
このところ撃沈続きで、
楽しいはずの釣りが、逆にストレスになってしまい、
結局、釣れるものも釣れなくなってしまう・・
そんな最悪の状況に陥ってしまっている気もするのです。
ビルダー代表には、
そんな状況から早く脱出してもらいたいものです・・
その為にはやはり、BELLさんのおっしゃるように、
放流量の多い河川へ行って、
魚を見て、魚に触れることが
イチバンの薬なのではないかと思います。
BELLさん、おめでとうございました!
お疲れ様でした!
2019 5 28
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
このところ、色々なお客様とお話する機会がありました。
そのお話の中で、時々話題になるのが、
最近は、あまり魅力的なロッドが見当たらない、
という方々もいらっしゃるようです。
確かに、ひと昔前は
「 名竿( めいかん )」と呼ばれるロッドや
「 名機 」と言われる道具なども存在し、
それらを手掛けるメーカーは、釣り人にとって憧れの存在であり、
また、それらの道具を、いつかは自分も手に入れたい
という夢を抱いたりしたものでした。
いいえ、決して今現在、市場に並んでいる道具が
魅力がないというわけではありません。
今は、物作りの技術も進み、
高品質な材料も豊富にあることから、
現在の釣り道具は、そのどれもが素晴らしい物です。
しかし、きっとおそらく素晴らしい道具が揃い過ぎているのでしょう。
その為みなさん、どれを選んでよいのか迷ってしまうのでしょう。
迷い過ぎる挙句、結局決められないでいるが為に
「 まだ○○年前の道具を使っているよ。」
という方々もいらっしゃるようです。
かく言うビルダー代表も、
未だに20年以上前のロッドを使い続けている始末です。
( いい加減、買い替えればいいと思うのですが )
さて、そんな中、大物の神さんがいらっしゃいます。
大物の神さんは、
ここ最近、とてもお気に入りのロッドと巡り合えたようで、
長年愛用のペンリールとの相性も良いらしく、
たいへん満足されていらっしゃるようです。
デザインもさることながら、
その性能もたいへん素晴らしく、湖の岸釣りにおいて
6ftという短さも全く気にならないそうで、
しかも、出会う釣り人の方に
「 何という素晴らしい道具をお持ちなのでしょう。」
と感激される事も多いそうで、
写真に撮らせて、とお願いされる事もあるのだそうです。
確かに、あまり見かけないデザインのロッドに、
金色に光るペンリールは、注目の的になりそうですね。
また、湖といえば、
あの鐘を鳴らす釣り人、BELLさんも
この、福島県で一番大きい湖にも足しげく通われました。
ここ数年では、渓流においても、
ベイトキャスティングタックルを使う方々も増えてきましたが、
BELLさんは、湖のショアキャスティングでも
ベイトタックルをご愛用されているそうです。
ベイトキャスティングリールとは、
基本的に巻き上げる力が強いのが特徴であり、
また、重い物を遠投するために使うものですが、
クリアーウッドのように、重量の軽いルアーも
BELLさんには、遠投させる事ができるようです。
バス歴も長かったので、そのような卓越したキャスティング技術を
お持ちなのでしょう。
このように、自分なりに次の時代の
新しい道具をご使用されている方々もいらっしゃれば、
この令和の時代になっても
「 スーパーパルサー 」から抜け出せないという方も
いらっしゃるようです。
ビルダー代表も、
早く次の時代の竿やリールに買い替えればいいのですが・・・
昨年、それらしい竿を通販で購入したところ、
自分の気に入るアクションではなかったそうで・・
それ以来、
「 やっぱりオレは、20年前の竿がいい。
手に馴染んでいるのがイチバンだな・・」
と、いじけて諦めてしまったようです。
確かに、自分好みの新しい竿に巡り合うのは
なかなか難しい事なのかもしれません。
ですから、金銭面も含め、かなりショックを受け、
色々と理由をつけているビルダー代表ですが、
探すのを諦めてしまった本当の理由は、
自分の気に入るような、時代に合った
新しい竿を探すのが「 面倒になった 」
ただそれだけの理由に過ぎない、
と察した、わたしなのでした。
2019 5 27
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
今年は、全国的に河川の調子が芳しくないのか、
ご投稿が少ないのですが・・
今日は嬉しいことに、釣果ご報告が届いております。
しかも、久しぶりに県外のお客様から
釣果報告を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
某県 釣り軍団 団長 フラッグフィールドさんの
釣行記とともに、お楽しみください。
鮎釣りが始まる前にどうしても本流ヤマメを一本捕りたくて
日曜日の朝早く本流に向かいました。
副長に教えてもらったポイントに入り
クリアーウッドu6Fを淵尻からダウンで巻いていると
前アタリのあとにドスンと強いアタリが、
ファイトの末、40はあるヤマメが姿を見せました。
ここで一つ問題が起きました。足場のとても高いところでかけたので
取り込みのことを考えていなかったのです。
釣りキチ三平あるあるパターンです。三平君なら起点をきかせるか
一平じいさん、魚紳さん、谷内坊主らが助けてくれますけどね笑
魚は抵抗をやめていて、しばし取り込み方法を考えていたのですが、
魚の体力が回復したのか、最後の一反転でバラしてしまいました。
大場所だったのでまだ大物がいると思い、
夕マズメにもう一度このポイントに入ることを決めました。
今度はバラさないようにルアーのフックを新品に変え、
リーダーを太くし、昼寝をして体力を回復し、
寝ながら取り込み方を考えました。
そして夕マズメ、ルアーは u6F グリーン2トーン、
数投しても魚からの反応はありませんでした。
次に朝マズメにヒットさせた銀黒(赤腹)に変えて数投した後、
大物のチェイスがありヒットしました。
強烈な引きに耐え、イメージした取り込み方法を実践し、
なんとかランディングに成功しました。
40弱の最高の本流ヤマメでした。
ここはとても深い場所であり、立ち位置も高かったので
u6Fではとても底はとれません。
なので魚は下からの食い上げになります。
そこで赤腹が効いたのでは?と考えております。
そして朝一にバラした魚体は少しスリムでしたが
この魚体より大きかったです。いったい何㎝だったのでしょうか笑。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フラッグフィールドさん、ありがとうございました。
しかし見事な本流大ヤマメですね!
滅多にお目にかかれない大型サイズのうえ、
魚体は美しく銀毛していて、
まるで、憧れのサクラマスのような姿形に
ウットリしてしまいますね。
一度でいいので、このように素晴らしい本流大ヤマメを
釣り上げてみたいものです。
しかし、朝一にバラしてしまったのは残念でしたが、
この、見事な本流大ヤマメよりも大型の魚や、尺ヤマメなど、
たった一日で、大ヤマメを数匹もヒットさせてしまう
フラッグフィールドさんは、
きっと、素晴らしい技術をお持ちなのでしょうね。
フラッグフィールドさん、
本流大ヤマメ、おめでとうございました!
お疲れ様でした!
ご投稿頂きありがとうございました!
2019 5 24
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
先日、田村のKさんが、
素晴らしいニジマスを釣られましたが、
渓流愛好家の方々の中には、
渓流や本流でニジマスが釣れることを
快く思わない方もいらっしゃると思います。
確かに、そのお気持ちも分からないでもないと
ビルダー代表は言います。
ですが、一方で、わたし達はニジマスという魚に対して
憧れを抱いているのも事実です。
外来種であり、しかも人工的に養殖された
この魚を、ネイティブ派の方々が
敬遠したくなるお気持ちもよく分かります。
しかし、わたし達は、
ブラックバスなどと同じような感覚で、在来種にはない姿形や性格、
そして、子供の頃には見たことがない、この美しい魚に対して
非常に強い憧れを持つのも事実なのです。
ですから、田村のKさんのように、
ニジマスが川で釣れたとなれば、
それは、わたし達にとっては、たいへん嬉しく羨ましく
そして、大きな感動なのです。
そんな、わたし達にとっては憧れの存在のニジマスを、
今では、管理釣り場などで沢山釣る事ができているので、
とてもありがたいと思っています。
そして、このニジマスは、食べても美味しいということも
大きな魅力のひとつなのです。
お刺身や焼き物、揚げ物など定番のお料理が幾つかありますが、
こんなに美味しい魚なら、もっと変わった食べ方が
あるのではないかと思い、先日、わたし達は
こんなお料理にチャレンジしてみました。
マスのハンバーグと、なめろう、です。
なめろうは、あるテレビ番組で、
養殖の鮭を使って、なめろうを作っていた事からヒントを得て、
きっと、ニジマスでも美味しいだろうと思い作ってみました。
作り方は、お刺身用のマスを包丁で叩き、
身が細かくなったら、味噌、生姜のみじん切り、ネギ、
などの薬味を加え、よく混ぜ合わせたら、
なめろうのできあがりです。
そして、ハンバーグは、
出来上がったなめろうに、卵黄と片栗粉を混ぜ、
形を整え、フライパンで焼くだけです。
今回は、1つのタネで調理法を変え、2種類作るという、
一石二鳥で簡単な割には豪華に見えるお料理です。
このハンバーグは、一石二鳥で作りましたが、
わたし達の地元、いわき市では、
これと同じような調理法で、サンマを使って作る郷土料理、
「 サンマのポーポー焼き 」
というものがあるのですが、
昔、亡き母が、よく作ってくれたポーポー焼きを思い出し、
ちょっぴり懐かしさに浸ってしまいました。
では、懐かしさも去ることながら、食欲も全開なので、
割って中を見てみましょう。
なかなか上出来のようで、ホッとしました。
では、ご飯にのせて、と。
では、いただきます。
う~ん、サンマとはまた違う美味しさです!
贅沢にお刺身用の身を使ったので、
旨味が濃くて、マスの味がしっかり出ているので、
とても、ご飯に合います。
そして、ビルダー代表の大好物のお刺身で作った、
なめろうもご飯にのせて・・
勿論、美味しいこと間違いなしでした!
このように、わたし達は、管理釣り場で釣れた魚を用いて、
色々なお料理を作り、美味しくいただくという、
なんと素晴らしい、養殖マスの恩恵を受けているのだと
実感している、今日この頃なのでした。
2019 5 23
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
今日は、福島の影のドン、田村のKさんからの
釣果報告をご紹介いたします。
今シーズンは、新規開拓をして歩いていながらも
絶好調の田村のKさんですが、
今回も、奇跡のような魚を釣られたようです。
美しい色で体高のある、素晴らしいニジマスですね!
ビルダー代表が言うには、
この河川では、このように大きく養殖された成魚が
放流される事はないそうで、たぶん数年前に釣り大会などで
放流されたニジマスが野生化したものだ、という事です。
これは、十年に一度、釣れるか釣れないかの、
たいへん珍しい個体で、釣れればラッキー!
これこそ、本当のワイルド( 野生 )レインボー
なのだそうです。
田村のKさん、おめでとうございます!
そして、その他にも、
パーマークがはっきり出ているヤマメなどを釣られ、
絶好調かと思いきや・・・
実は、この日の田村のKさんは、
トラブルの連続だったそうです。
ベイトロッドの穂先を折ってしまったり・・
魚もバラシの連続・・・など、
他にも色々なトラブルがあったそうです。
長年、釣りをしていると、
そういったツイていない日も、必ずあるそうで・・
ビルダー代表も、渓流で竿を折ってしまったり、
大怪我をしたり、と何度も危険な目に遭った事があるそうです。
なので、今日はツイていないと感じたら、
潔く帰宅するという選択も、大切なことなのです。
この日はトラブル続きだったという田村のKさんも、
帰宅という選択をし、自宅近くの川で遊んでいた時に、
この、奇跡のワイルドレインボーが釣れたそうなので、
何処にラッキーが転がっているか分からないのです。
だから、釣りに果てしないロマンを感じ、
止められないのかもしれませんね。
田村のKさん、奇跡のレインボー、おめでとうございました!
トラブル続きの中、本当にお疲れ様でした!
2019 5 22
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
さて、令和初釣行を共にされた
伝説の先輩様と、福島の幹事長 ○泉さんは、
お互いに美しいイワナの釣果もあり、
前半の釣行を終え、後半戦を開始されたようです。
昨日に引き続き、
伝説の先輩様のリポートで、後半戦の釣行のご様子を
お楽しみください。
「〇泉さんと令和最初の釣行 その2」
この日は午後もイワナが続きました。
移動すれば底石の色、渓相、明るさが違うから釣れるイワナも様々。
〇泉さんが大淵で釣ったイワナは「やや青味の緑色」でした。
私が日が差さない暗い淵で釣ったイワナは「黒胡麻色」でした。
今回のイワナの色は「きな粉まぶしの白団子」に始まり、「醤油団子」、
「よもぎ団子」、「胡麻団子」を想像させるものでした。
これって平成最後に二人が忘れてきた「花見団子」だったのかなー?
〇泉さん、今度は本物のお団子持って、中秋の名月(9月13日)にでも
釣りに行きましょうかねー(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伝説の先輩様、ありがとうございました!
イワナの美しい色彩を、お団子に例えるなど
発想豊かな伝説の先輩様のリポートは、
何とも、食欲をそそる・・ではなく( 失礼しました・汗 )
お2人の平成最後の釣行時に咲いていた
満開の桜を思い出させるような
心温まる釣行記でしたね。
令和初の釣行も、絶好調に終えられたお2人の、
中秋の名月釣行リポートも期待してしまう
わたし達なのでした。
伝説の先輩様、福島の幹事長、○泉さん、
令和初釣行、おめでとうございました!
お疲れ様でした!
2019 5 21
みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。
今週は、嬉しいことに、福島のみなさんから
釣果報告が届いております。
今日は、福島県在住、伝説の先輩様から、
福島の幹事長、○泉さんとの釣行記のご投稿がございましたので、
ご紹介させて頂きます。
○泉さんとの楽しい釣行のご様子を
伝説の先輩様のリポートで、お楽しみください。
「 〇泉さんと令和最初の釣行その1」
今回も好天に恵まれた私たちは新緑が眩しい奥会津に出かけてきました。
開始早々〇泉さんが令和初となるヤマメをヒットさせるも手元でポロリ。
「やっちゃったねー」と笑顔の〇泉さん。
芝桜と同じくらい和みましたよ(笑)
雪シロが収束した穏やかな流れには黒くなるほどの小魚群れ。
「こりゃ~餌に困らなそう、満腹で出てこないね~」と笑っていたら
今度は私に令和初となるヤマメ!?かと思ったら、真っ白なお団子に
きな粉をまぶしたようなイワナちゃんでした(笑)
上流域に移動すると、〇泉さんに待望の令和初イワナ!
居着きの腹オレは尾びれが醤油団子のような色だったので、
急にお腹が空いてきました(笑)
「〇泉さ~ん、車に戻ってお昼にしょうよ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成最後を○泉さんとの釣行で
締めくくられた伝説の先輩様ですが、
令和初の釣行も○泉さんとの釣行で楽しまれたようですね。
気の合う釣り友、伝説の先輩様と○泉さんの
ワクワクな釣行リポートは、
次回へ続きます。
お楽しみに!