top of page

来週 12月2日 月曜日は、突貫作業のため、

インフォメーションの更新はお休みさせて頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019 11 29

 ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

さて、渓流オフシーズン中は、

釣り以外の趣味を楽しまれる方々も多いことでしょう。

そんな事から、渓流モノが中心の釣り具屋さんに

足を運ばれる方も少なくなっているようです。

そんなお店の一つで、

フィッシングショップ オノ様の

前店主 小野瑞生さんが永眠されてから、

お母様がお一人で、お店を運営されているのですが、

やはり、オフシーズン中は、お客様も少ないそうです。

そんな中、先日の大雨で、

お店の近くの、冬季解放区間の釣り場が

壊滅的な状況に陥ったそうで、

ますます、お客様が来なくなってしまったのだそうです。

このままでは、お店の経営も厳しい状況なので

何とか、お客様に来店して頂きたいという一心から、

当工房にご連絡を頂きました。

前店主の瑞生さんは、

生前、お店の常連のお客様に、

クリアーウッドの良さを広めてくださり、

現在も、そのお客様からご注文を頂くほどで、

わたし達も、ずいぶん助けられています。

​そこで、Yu-TRAVELERシリーズの試作品を

​引っ張り出してきました。

19103122.JPG
P1013024.JPG

実を言うと、このパーチカラーは、

本当なら手元に置いておきたい、と、今まで手放さなかった

​ビルダー代表の、個人的なコレクション品なのです。

P1013025.JPG

ですが、この機会に放出する事にいたしました。

というわけで、フィッシングショップ オノ様に、

納品させて頂くこととなりました。

P1013023.JPG

サイズは、渓流用の45S、45F、55S、55F、

本流や海用の70F、S、SP、になります。

明日、土曜日に、フィッシングショップ オノ様に

入荷すると思います。

通販などは行っておりませんので、

是非、お店へ足を運んで頂ければと思います。

フィッシングショップ オノ

 〒403-0001

  山梨県富士吉田市上暮地1-18-30

 TEL ・FAX 0555-22-4088

ビルダー代表のコレクション品ですので、

​実物をご覧になってみるのも、面白いかもしれませんよ。

19103122.JPG

2019 11 28

 みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

そして、先日、わたしが県内の管理釣り場で試し釣りをした時、

たった一匹しか釣れなかった「 赤身のニジマス 」で、

休日の夕食を作りました。

ビルダー代表が、早く食べたいと騒いでいたので、

​もちろんメニューは、お刺身とお刺身丼です。

DSC_0028.JPG

​そして恒例の「 マスの頭の味噌汁 」付きです。

赤身は、濃いオレンジ色で、見た目もとても綺麗ですが、

​そのお味も最高です。

DSC_0029.JPG

お刺身丼は、ご飯に寿司酢を混ぜて、寿司メシを作り

その上に、お刺身をのせています。

とても簡単に出来ますよ。

お好みで、大葉などを敷いてもいいですね。

DSC_0038.JPG

お刺身は、あれこれと工夫するよりも、

シンプルにワサビと醤油で食すのが

とても美味しいような気がします。

嫌な臭みもクセもなく、まったくもって

「 トロサーモン 」のような味がします。

DSC_0035.JPG

お刺身丼には、上にワサビを乗せて醤油をかけていただきます。

ちょっとした海鮮丼のような気分が味わえて最高です。

さすがのわたしも、この時ばかりは、​箸が止まりませんでした。

DSC_0056.JPG
DSC_0057.JPG
DSC_0058.JPG
DSC_0059.JPG
DSC_0060.JPG

後は、恒例の、

ビルダー代表が、お刺身を肴にお酒をチビチビ飲み

「 この時がいちばん幸せ 」と呟いて、

本当に幸せそうな顔をしていました。

ビルダー代表が言うには、

海の魚と違って、磯臭さが全くなく、

マスは甘味のみが強いので、いつまで食べていても飽きないので、

気分が悪くなることはないそうです。

DSC_0061.JPG

翌日になっても、胃に残ることはないらしく

それでグビグビ、チビチビと、いつまでもダラダラと

飲んでいるビルダー代表なのでした。

DSC_0063.JPG

好みにもよると思いますが、

お刺身は、お酒を飲む人にとっては

なくてはならないアイテムの一つかもしれませんね。

ビルダー代表は、よくお酒を飲むので

お刺身は好きな人です。

しかし以前、ビルダー代表が、よく海で釣る魚と同じ魚種のお刺身を

スーパーで買って食した事がありましたが、

「 なんだ、これ? ぜんぜん味がしないね。

マスの刺身が一番だな 」

などと言ったことがありました。

DSC_0039.JPG

まぁ、味の好みは、人それぞれなのですが、

お刺身好きの方には、マスの赤身のお刺身は

とても美味しく感じるのではないかと思います。

今度の休日は、みなさんも

YUKO-AREAで、極上のお刺身になるマスを

狙いに行かれてはいかがでしょうか。

19103122.JPG

2019 11 27

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日、管理釣り場用クランクベイト

「 YUKO-AREA 」の発売を開始致しましたので、

​みなさん、よろしくお願いいたします。

19062723.JPG

そして、最終試し釣りの時に釣れた魚を捌いたのですが、

正体不明の魚種の切身は、とりあえず後で考えるとして、

まずは、ビルダー代表の大好物のお刺身用と

ハラスや皮などの焼き物用とに分けて、

釣り当日に、早速、ハラスや中骨、皮を

​塩焼きにしてみました。

DSC_0022.JPG

ズラリと並んだお酒は、ビルダー代表のものです。

ビルダー代表は、マス料理でお酒を飲むのが

何よりも大好きなのです。

わたしは、普段、あまりお酒は飲みませんが、

マス料理がとても美味しいので、

この時ばかりは、つい飲んでしまいます。

好みにもよりますが、

赤身のマスは、「 米系 」の物に

よく合うような気がします。

米系とは、日本酒、焼酎、ご飯などです。

ビルダー代表も、そう言っているのですが、

お酒なら何でもいいようで、

ウイスキーやビールなども、よく飲みますけれど・・

そんなビルダー代表が、焼き物では

​「 これが一番好き 」というのが「 皮 」です。

DSC_0024.JPG

マスの皮や、ヒレ、尻尾などを焼いたものは

魚の味が濃く、旨味が強くて最高なのだそうです。

これをモグモグと噛みながら、チビリチビリと飲むお酒は

ビルダー代表の、至福の一時なのだそうです。

お酒を飲まない方々でも、

これだけで、ご飯が進みますから、

これら皮や中骨、ハラスなどは捨てずに

塩焼きやバター焼きにして食すことをお勧めします。

それに、釣りから帰った後に、

自分で釣ったお魚をおかずに食卓を囲むのは

とても気持ちのいいものですよ。

ビルダー代表は、お刺身が釣れた、というだけで

テンションも上がり、自分で釣ったわけでもないのに、

「 釣った魚で~ 飲む酒は~ ♪」

などと、ヘンな歌を口ずさみ、

まるで、自分が釣ったと言わんばかりに上機嫌なのでした。

​上機嫌なのはいいのですが、

お酒に溺れて絡んでくるのが・・・

​いい加減にしてほしいものです・・フン

19103122.JPG

2019 11 26

 ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

それでは、いよいよ本日

わたし製作部長の相方が開発を続けてきました

管理釣り場用クランクベイト「 YUKO-AREA 」

​の発売を開始いたします。

カタログは、下の画像をクリックしてください。

P1012940.JPG

次の販売店様に、納品させて頂きましたので、

​みなさん、チェックしてみてください。

山口屋釣漁具

 〒101-0054

  東京都千代田神田錦町2-2-14 酒巻ビル1F

 TEL 03-5577-6400

スーパーブッシュ

 〒110-0005

  東京都台東区上野7-3-5 FKビル1F

 TEL 03-3845-8685

​ FAX 03-5828-8233

プロショップ オオツカ

 〒360-0817​

    埼玉県熊谷市新島261-1

 TEL 048-522-3466

シマヤ釣り具

  〒403-0005

  山梨県富士吉田市上吉田4-9-6

 TEL 0555-23-3521

 FAX 0555-23-3204 

よろしくお願いいたします。

このプラグは、女性のわたしでも

管理釣り場で釣れるように、

自ら開発に取り組んできましたが、設計から製作まで、

クリアーウッドの社長である、ビルダー代表

の監修のもと進めてきましたので、​どうかご安心ください。

1605312.JPG

ビルダー代表は、ルアー歴も長く、知識も豊富なので

わたしが「 こういう性能にしたい 」と言えば、

その都度、ビルダー代表の的確なアドバイスにより、

このプラグを作り出してきました。

勿論、ビルダー代表も製作に携わり、

仕上がりの最終チェックも、ビルダー代表の厳しい目でしています。

ですから、泳ぎはもちろん、その飛距離も、

ベテランの方が投げれば、かなり飛ぶと思います。

また、昨今のベイトキャスティングタックルでも

​じゅうぶんな飛距離が得られるでしょう。

PB132101.JPG

​また、「 釣れる 」という事に関しましては、

その時の状況にもよると思いますが、

釣りの下手なわたしでも、大物がたくさん釣れていましたので、

全く釣れないルアーではないと思います。

1812261.JPG
P3272931.JPG

釣りの上手な、みなさんでしたら

きっと、もっと沢山釣れるかもしれませんし、

勿論、初心者の方や、女性やお子様でも

簡単に遊ぶことができると思いますので、

ご家族とご一緒に、またはお友達の方を誘って

チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もし、お魚が釣れましたら、

​ご投稿もお待ちしております。

1807311.JPG

是非、このオフシーズン、

管理釣り場にアタックしてみてください。

みなさんに、沢山の釣果がありますように

期待しています!

19103122.JPG

2019 11 25

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

先週の続きです

わたし製作部長の相方が開発を続けてきました、

管理釣り場用クランクベイト

YUKO-AREA

の、最終試し釣りに、発売直前に、県内の管理釣り場に行ってきました。​

P1013010.JPG

ここで、わたし自ら、魚を釣らなければ、

このプラグの宣伝になりませんし、

なにより、ビルダー代表が「 オレに刺身を食わせろ 」と、うるさいのです。

​あ~、プレッシャーに弱いわたしなので、ちょっと緊張します(汗)

さらに、こんな大事な時にかぎって、

真冬なみの寒さ、プラス池には見える魚が少ない、プラス強風、

と、釣れない要素が三拍子も揃ってしまいました。

おかげで、周囲を見渡しても、釣り人の数は、

いつもよりすごく少ないのです。

それでも、営業開始の7時から8時くらいまでの間に、

​ぽつり、ポツリと魚が釣れてくれました。

P1012994.JPG
P1012995.JPG
P1012998.JPG
P1012997.JPG

2匹目に釣れたニジマスは、60cmくらいあって、体高もあり、

ギンギンに光っていますから、たぶん、お刺身になる魚でしょう。

これでなんとか、ビルダー代表がわめく「 オレに刺身 」は確保できましたが、

最初に釣れた魚の正体が、よく分かりません。

ニジマスのようにも見えるのですが、

背中の黒点と、ウロコの質感が、なんか違います。

まあ、釣れてくれれば、なんでもありがたいのですが、

ぜいたくを言えば、赤身のニジマスが釣りたいかな。

​ところが、ここで、パッタリとアタリが途絶えます。

P1013020.JPG

やばい、今日は、この2匹だけ、かしら?

なんだか、魚の姿が、まったく見えないし、

フライロッドを振っている方々も、一向に竿を曲げている気配がありません。

わたしの他にも、女性アングラーがいらっしゃいましたが、

あまりの釣れなさに、お友達の方々と、あちこちをウロウロされていました。

この状況、マズくない?

これじゃ、ぜんぜん宣伝にならないじゃない(汗)

どうしましょ?

すると、ぼ~っと立っているビルダー代表が

「 おめぇの得意の、超デッドスローリトリーブに全神経を集中しろ 」

と、アドバイスしてくれたので( ← いつも言うだけ )

シンキングタイプを、

できるだけゆっくり水中を漂わせるイメージでリトリーブしてみました。

P1013000.JPG
P1013001.JPG
P1013007.JPG
P1013006.JPG

すると、またもポンポンと、立て続けに2匹、釣れてくれましたが、

そのどちらの魚も、なんだか見たことがない、正体不明の魚でした。

これ、なんていう魚ですか?

あとで家に持ち帰って、台所で捌いた時は、すごいヌメリでした。

一応、赤身の魚もいたのですが、美味しい魚なのかな?

でもまあ、とりあえず何か魚が釣れれば、

「 釣れる 」

という証明にはなりますから、良し、としましょう。

さあ、このへんで、終了の時間が近づいてきてしまいました。

何だか今回は、パッとしない釣果なので、

最後に、もう一匹くらい追加したいのですが、

たぶん無理でしょうね・・・と、半分諦めていたら、

最後の最後で、ピカピカの美しいマスを

釣ることができました。

P1013013.JPG
P1013014.JPG

ここで終了時刻の11時になったので、

後は、レストハウスでお昼を食べて、

速攻で帰って、お仕事に戻りました。

できれば、このタイミングで、

ドカンと大きい魚を釣って、宣伝したかったのですが、

残念ながら、ニジマスの姿がほとんど見えなくて

たまに泳いでいる魚は、この正体不明の魚ばかりでした。

お魚を差別するつもりはありませんが、

でも、最近、ニジマスが不足しているというウワサは

本当なのでしょうか。

とりあえずは、お刺身用のニジマスと

それから他の魚種、合わせて5匹は釣ることができました。

釣れれば、どんな魚でも嬉しく楽しいものですし、

また、食べて美味しい魚であれば、喜びも倍増です。

YUKO-AREAは、

何も難しいことはなく、ただ投げて、ただ巻くだけです。

とっても簡単ですから、

この冬、皆さんのご家族やお友達とご一緒に

管理釣り場にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

​それでは、間もなく発売開始となります。

19103122.JPG
P1013002.JPG

いつもながらですが、あまり時間に余裕がないので、

朝イチの営業開始7時から釣り始め、

お昼頃までの午前中だけでしたが、寒風すさぶ中

​とりあえず、頑張ってきました。

P1013017.JPG

つい、この間まで、大雨や暑い日が続いていたのに、

いつの間にか、季節は冬に向かっていたのですね。

P1013012.JPG

木々の葉も、すっかり紅葉に染まっていて

景色は美しかったのですが、

急激に気温が下がっていたので、とても寒く、

朝は、少し雪も舞っていたほどでした。

P1013016.JPG

結果的には、いつもは、平日でも混雑するほど人気のある

ここの管理釣り場が、この日に限って釣り人は少なく、

その方々の会話では、「 今日は釣れない、魚が少ない 」

と、口々に言っているのが聞こえてきました。

実は、この釣行の前日、ビルダー代表が

「 そろそろ刺身を食わせろ 」

​と、ホザいていたので、ルアーの宣伝の為という以外に、

お刺身になるマスを釣らななくてはいけない

​というプレッシャーもあったのです。

P1013015.JPG

そんな中、他の釣り人の、あの会話を聞いてしまい、

あ~、今日は撃沈かも・・などと考えながら

寒さと、何としても釣らなければというプレッシャーに耐え、

「 YUKO-AREA 」縛りで釣りをしました。

P1013018.JPG

​勿論、こんな日は、爆釣なんてあり得ません。

それに加えて、池には魚の姿も、あまり見えないような気もします。

う~ん、まずい状況じゃないですか、これは・・・

しかし、「 YUKO-AREA 」縛りとはいえ、

あれこれプラグをローテーションしていると、

​ようやく、魚からの反応が得られました。

1911211.JPG

さぁ、この後は、釣れ続いたのでしょうか?

1911212.JPG

そして、

「 さしみ、刺身、オレに刺身を食わせろ 」

と、わめくビルダー代表に、

​刺身になる魚を与えることができたのでしょうか?

2019 11 22

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

そして、来週には、わたしが開発を続けてきました、

管理釣り場用クランクベイト YUKO-AREA の

発売を開始いたします。

そのため、先日、県内の管理釣り場に行き、

最終試し釣りをしてきました。

19103122.JPG

2019 11 21

 ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

管理釣り場のトラウトといえば、

最近では沢山の種類がいるようですが、

​やはり、主となるターゲットはニジマスだと思うのです。

1811132.JPG

ニジマスをプラグで狙う場合、

これも様々な種類、テクニックが存在します。

 

釣り人で混雑する事が多い場合は、

ゆっくり静かに、一定の速度でのただ巻きが、いちばん効果的で、

スレ難くさせる有効なやり方だと思います。

これをもっとも簡単に演出できるプラグは、

​クランクベイトでしょう。

P1012995.JPG

しかし、渓流釣りを得意とする方々にとって、

​この、「 ただ巻き 」と「 養殖成魚放流 」

そして「 池(ポンド)」というシチュエーションは、

なかなか馴染めない敬遠したくなる

​3大要素だと思います。

PB132097.JPG

でも、考えてみると、

この「 ただ巻き 」は、海のシーバスを始め、

本流サクラマス、湖沼のブラックバスやトラウト、

トローリングに至るまで、ルアーフィッシングの動作の

もっとも重要なテクニックといえると思うのです。

P5222573.JPG

プラグの泳ぐ感触を、ラインとロッド、リールを伝って繊細に感じとり、

魚のアタリ、前アタリ、本アタリ、根がかり、水の動きと流れ、

あらゆる情報を、いちばん敏感に得ることができる、

​それが「 ただ巻き 」なのです。

PA091982.JPG

ですから、「 トゥイッチング 」や「 ジャーキング 」

などを覚える前に、まずは「 ただ巻き 」を再復習してみると

その奥深さに、改めて気付くことでしょう。

と、今わたしの横でビルダー代表が、そう言っております。

「 ロッドを持つ手に、直に伝わる魚のアタリは最高だ!

それがよく感じられるのは、ただ巻きだ!」

だそうですよ。

19103122.JPG

2019 11 20

 ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

更に、管理釣り場用クランクベイト

​YUKO-AREA の性能をご紹介致します。

DSC_0016.JPG

リップには、Yu-TRAVELER  F・S シリーズと同じ

オフセットリップを採用しています。

このリップは、耐久性に優れ、

かなりの大物とのファイトにも耐えられる実績もあります。

DSC_0019.JPG

泳ぎを作り出しやすい、そして飛距離も出しやすい、

耐久性も高い、と、3つの性能に秀でた設計のリップなので、

管理釣り場の大型マスとのやり取りも安心です。

1903283.JPG

ラインタイアイやリアフックハンガーは、

SUS304ステンレス硬線を使用しているため、

フックがランディングネットに絡み

ルアーを破損させてしまう、といったトラブルも

ほとんどありません。

また、この飛距離は、ライトラインの使用で

たいへんな投げやすさを実現しています。

昨今のベイトキャスティングタックルの主流は、

管理釣り場においても同じですが、

そのベイトタックルでも、旧式でなければ

​楽にキャスティング出来ると思います。

DSC_0017.JPG

そして、ご覧のように、

このリップは、角度が90度近い状態でセットされています。

DSC_0020.JPG

これにより、デッドスローリトリーブでも

ブルブルと激しく頭を振るウォブリングをこなします。

スローシンキングは、ゆっくりと沈んでゆくので

ギリギリのスピードで、プラグが頭を振る程度に

遅く巻くのがコツです。

ブルブルとハッキリとロッドに伝わる程のスピードで

巻いても大丈夫です。

その時、そのスピードによっては

プラグが、ややチドることがあります。

それが喰わせのタイミングにもなります。

フローティングは、水面に波が立つくらいの

バジングで楽しみましょう。

​その時、ロッドティップは立てるのが基本です。

2019 11 19

 みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。​

間もなく発売を開始いたします、

わたし製作部長が開発を進めてきました

管理釣り場用クランクベイト YUKO-AREA は、

ニュージーランド産や日本産のアワビを

​全身に貼った仕上がりとなります。

19103122.JPG
P1013037.JPG

ルアーにアワビを貼ったものは、

昔から、魚がよく釣れるとして、比較的ポピュラーな手法で、

​多くのスプーン、プラグなどに用いられてきました。

19111931.JPG

CW6も、そのひとつになりますね。

アワビの妖艶な輝きは、

魚だけでなく、人も惹きつけてしまいます。

 

ですから、わたしが提案するクランクベイトには

アワビを貼ったモデルに仕上げたのです。

P1013001.JPG

​これが実際の、本物のアワビです。

P1013022.JPG

もっとも、ルアーに使用しているのは、

ルアー製作用に加工された、アワビシートを用いていますが、

この輝きが、魚にアピールさせるとして、

昔から、釣具には多く愛されてきました。​

P1013011.JPG

しかし、実際に釣りをしていると、

このアワビの輝きは、本当に魚の好む輝きなのか、

本当のところは、よく分かりません。

ビルダー代表も、海や湖、本流などで長年釣りをしてきて、

アワビの効果を実感したことはないと言います。

確かに、ルアー釣りには、アワビがどうのこうのというより、

もっと単純に、動きであったり、レンジであったり、

色そのものであったりするような気もします。

そのため、動き、サイズ、レンジ、色さえ合っていれば、

​アワビを貼らなくても、よく魚が釣れるという事になると思うのです。

PC162909.JPG

事実、過去のわたしの管釣りでは、

アワビを貼らない蛍光単色のプラグでも、魚はよく釣れたこともあります。

これは、そのルアーの動き、スピード、レンジ、色などが

マッチしていたのだと思います。

しかし、ここで、アワビ貼りのクランクベイトを試作してみたところ、

今まで釣ったこともない、モンスターブラウントラウトを

​釣ることができたのです。

1812265.JPG
1812263.JPG

ブラウンばかりではなく、

70㎝を超えるようなレインボーも、よくヒットし、

おかげさまで、たいへん美味しいマス料理を

たくさん食することができました。

これらの釣果は、もしかしたら、

アワビの効果があったのでしょうか?

「 そのへんは、魚に聞いてみないと分からない 」

と、ビルダー代表も言っていましたが、

わたしは、あのブラウントラウトは、

間違いなく、アワビの輝きに魅了されたのだと思います。

何故なら、今まで、単色のクランクベイトでは

ブラウンが釣れることは、ほとんどなかったからです。

P3272952.JPG
P3272985.JPG

とは言っても、やはり、その効果は

魚に聞いてみないと分かりませんよね。

もしかしたら、別の要因で喰いついて来たのかもしれませんし。

でも、釣れる効果以外にも、

女性のわたしとしては、ルアーに美しさも欲しかったので

​全身アワビ貼りという仕上げを選択しました。

P1013032.JPG

ルアーとは、魚が釣れるという事以外に、

やはり、釣り人を楽しませる要素も大事なので、

アワビを用いるという選択もアリなのではないかと

​わたしは思うのです。

19103122.JPG

2019 11 18

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

今月、間もなく、

わたし製作部長の相方が、開発を続けてきた

YUKO-AREA の発売を開始させて頂く時期が

​近づいて来ました。

DSC_0006.JPG

管理釣り場用のプラグ、というと、

お決まりのクランクベイトではありますが、

このクランクには、

なるべく「 お魚のような 」というデザインも

取り入れたかったため、

​顔の部分には、「 くちびる 」も再現しています。

DSC_0009.JPG

この「 くちびる 」は、

ベイトフィッシュの定番ともいえる

「 ウグイ 」のような口のデザインを採用しました。

1908143.JPG

管理釣り場のマス達が普段食べている餌は、

ペレットと呼ばれる人工飼育用の餌ですが、

やはり、ここは、

「 ベイトフィッシュに喰い付かせたい 」

という意味で、ウグイのような顔に仕立てました。

ボディシルエットは、

モデルAやキラーB、リフレクトN、

のようなアルファベットルアーではなく、

ラパラのファットラップやストームのウィグルワートのような

​やや、横に平べったい形状のクランクベイトになっています。

DSC_0007.JPG

そして、ボディの幅に対して、リップは小さめである為、

キャスタビリティは驚くほどの飛距離を実現しています。

これにより、ベイトタックルなどでも

キャスティング出来るのではないかと思います。

DSC_0010.JPG

不規則な模様の​美しいニュージーランドアワビは、

持っているだけで満足してしまうような魅力があります。

実際に釣り堀で釣りをしていて

アワビの効果があるのかどうかは分かりませんが、

場合によっては効いているのかもしれません。

しかし、釣れる効力、というより

ここでは、ルアーの美しさも追求しようということで、

​全身アワビ貼り、という仕上げにしてみました。

​明日に続きます

19103122.JPG

2019 11 15

 ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

しかし、そのオジさんの秘密の手帳を拝見すると、

確かに、魚の釣れる要素となる情報が

細かく書かれていたそうです。

どんな潮が良いのか、

どんな風向きが良いのか、

それらは、釣り歴の長いベテランであれば

どんなに重要な情報か、よく知っている事だと思います。

そうなのです。

ベテランであれば誰でも

「 釣れるタイミング 」というのは

よく知っていることなのです。

渓流や本流でも、それは同じで、

雨が降った後の2日後、とか、水温が14度位の時や

西風が吹いた時、など、そういった条件の時が、

いちばん魚が釣れるというのは、

​皆、よく知っているのです。

P8301882.JPG

ところが、現実には、

そのような好条件のタイミングの時に

釣りに行けないから、皆、悩んでいるのです。

好条件以外の時となると、

たいていは、魚が釣りづらいタイミングなので

結果的には、釣果に恵まれません。

ですから、魚が釣れないのです。

みなさん、お仕事やご家庭、学校や

色々な日々の生活の中で

好条件の時にばかり釣りに行けるわけではありません。

P4173006.JPG

日々のお仕事の中、やっと取れた休日が、

暫く雨の降っていないタイミングだとすれば、

今日、川へ行けば、水は少ない、

というのは、自らも承知です。

それでも、わたし達は釣りが好きなので

川に水がなくて、魚が釣れないと分かっていても

釣り場へ立ちたいのです。

もし、そんな時に、

水のない川で竿を持って立っていれば、

あのオジさんがやって来て

「 そんな所で釣りをしても魚は釣れね~ぞ 」

と、言われてしまうでしょう。

そして、

「 魚が釣れるには、雨が降った後の増水から

水が引いたタイミングが一番だ。」

と、お説教をされてしまうでしょう。

そんなことは、じゅうぶん分かっているのです。

でも、そんな好条件の時に

釣りに行けるわけないじゃないですか。

ですから、わたし達は

「 今日は釣れない 」と分かっていても

とりあえず、釣り場に立たないと落ち着かないほどの

「 釣り好き 」

なのですから、魚が釣れなくて撃沈しても

​胸を張っていても良いのです。

19103122.JPG

2019 11 14

 みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

昨日の続きです

釣り場で出会った、地元のこわい顔のオジさん。

とってもお説教好きで、

話が始まったら止まる気配はありません。

せっかく、少ない時間で釣りをして遊ぼうと思ったのに、

オジさんのお話を延々と聞かされる

ビルダー代表なのでした。

しかし、その話の内容は、釣りに関する事で、

オジさんの釣り歴から研究の結果まで

たいへん詳しく、その上、秘密の手帳まで

​見せてくれるのでした。

P1012994.JPG

この手帳には、ここの漁港の風向き、潮流、潮汐、

それにらによる魚の動きなど、色々と書かれていて

それを自慢げに見せるオジさんなのでした。

手帳を見せながらオジさんは

「 ニィちゃんみたいに、フグばっかり釣ってるとダメだぞ  」

と、お説教をします。

しかし、ビルダー代表は、

「 よく昔から、フグの下にクロダイあり、というので

少しは期待できるかな、と思って 」​と、答えると、

P1012995.JPG

オジさんは、ガハハハ と笑って

「 そんなわけねーべ!!

フグが釣れる時は、何をやってもダメだぞ!!」

と、ビルダー代表をバカにするような顔で言ったそうです。

そこで、ビルダー代表は、

「 ええ、でも、昔、父親が、よくそう言って

オレにクロダイ釣りを教えてくれたので。」

と言うと、オジさんは、

「 ニィちゃんは、どこから来たんだ?」

と聞くので、ビルダー代表は、

「 町の方からですけど、

父親が、ここの漁港の近くの生まれなので

子供の頃から、この漁港にはよく来るんです。」

と答えました。

するとオジさんは、

「 え? お父さんは、ここの生まれなの?」

と、驚いた顔で聞いたそうです。

P1012996.JPG

ビルダー代表は、

「 はい、ですから、ここの漁港へは30~40年、通っています。」

と言うと、オジさんは、

「 え? ああ、そうなの?オジさんはね、実は、

都会からここへ引っ越して来て、まだ10年なんだ。」

と、答えました。

 

更にオジさんは、

「 何? 昔は、フグの下にクロダイあり、なんて言ってたの?」

と聞くので、ビルダー代表は、

「 はい、この辺りでは、昔からよく言いますね。」

と、教えてあげたそうです。

 

すると、オジさんは、

「 じゃ、オジさんは忙しいから。」

と言って向こうへ行ってしまったそうです。

行った先で、今度は、別の釣り人に声をかけ、

また手帳を見せてお説教をしている様子だったそうです。

ビルダー代表は、このオジさんが

実際に釣りをしている姿を見たことがない、と言います。

何とも不思議なオジさんですね。

でも、確か、以前もこのオジさんに声をかけられ

このホームページでも登場したことがありましたね。

すると・・・

このオジさんに声をかけられたのは

これで2回目ってことですか?

ビルダー代表が言うには

「 いや、もう何回も会って、毎回、同じ話を聞かされる。」

なのだそうです。

19103122.JPG

2019 11 13

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

先日、ほんの僅かな時間に

海へ遊びに出かけたビルダー代表。

久々の釣りで、フグをたくさん釣って

とりあえず、気晴らしは出来たといいます。

1911131.JPG

ビルダー代表は、小学2年生の頃、

父親から、海の磯釣りを教えてもらい、

その時に、父親がよく言っていた言葉が、

「 フグの下にクロダイあり 」

なのだそうです。

まぁ、実際にそうではなく、これは

「 フグばかり釣れていても、

諦めずに頑張れば、クロダイも釣れる 」

という戒めみたいなものなのでしょう。

で、先日、ビルダー代表が

海でフグを釣って遊んでいた時、

例によって、地元のオジサンが近寄って来て、​

「 ニィちゃん、よくフグ釣ってんなぁ~」

IMG_0002_BURST0010004.JPG

と、声をかけてきたのだそうです。

そこで、30分くらい

オジサンのお説教を聞かされたそうです。

釣りをしている時、いちばん困るのが

このような話好きのオジサンの

お説教を聞かされることらしいのです。

​そこで、そのオジサンがおっしゃるには・・・

​明日へ続きます

19103122.JPG

2019 11 12

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

以前、いただいた果物のビワを食べた時のタネを

植木鉢に蒔いてみたところ、ちゃんと芽が出たと

お伝えしたことがありました。

​それから、たった数ヶ月でこんなに立派に成長しました。

P1013129.JPG

「 これはビワだ 」と、しっかり分かるような葉も出ています。

ここまで成長してきたのなら、そろそろ、

もっと大きな植木鉢に植え替えするべきでしょうかね。

さて、植物も、しっかり手入れをしてあげれば

このように成長を続けられます。

まぁ、時には手入れをしなくても勝手に

すくすくと育つ植物も沢山ありますね。

わたし達、当クリアーウッドも

おかげさまで、今年の10月で全国デビューさせて頂いて

丸10年になりましたが、

ルアーを作り始めたのは、2000年頃からですから

実際には20年近く、ルアーを作ってきた事になります。

P1013130.JPG

ビルダー代表は、性格的に、遠回りが好きなタイプのようなので

ここまでたどり着くのに20年近く掛かったようですが、

遠回りをしなければ、もっと早くに

Yu-TRAVELERシリーズも完成していたのかもしれません。

 

何故なら、この原型は、2000年頃には

​既に出来ていたからです。

P1013131.JPG

遠回りせず、もっと違う方法でルアーを製作していれば

2009年のクリアーウッドの全国デビューは

Yu-TRAVELERシリーズだったのかもしれません。

ビルダー代表は、よく口癖で

「 オレは遠回りをし過ぎた。無駄な時間を費やし過ぎた。」

と、後悔していることが多々あります。

しかし、わたしが思うに、遠回りをしてきたからこそ、

今のクリアーウッドがあるような気がします。

きっと、クリアーウッドは、

きちんと手入れをされて成長するタイプでもなく、

何もしなくても勝手に成長するタイプでもないのだと思います。

あえて言うなら、

麦のように、踏まれて踏まれて

何度も何度も倒れて、くじけて、

そこから挽回するタイプなのだと思います。

なので、クリアーウッドにとって、

遠回りは、決して無駄な時間ではなく

とっても重要な道のりなのだと思います。

「 我 日暮れて 道 遠し 」

という言葉がありますが、実は、ビルダー代表は、

​この言葉が、すごく好きだったりするタイプなんですよね。

 

19103122.JPG

2019 11 11

​ みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

先月の大雨がウソのように、

今月に入ってからは穏やかなお天気が続きましたね。

今日は雨ですが、天気予報などを見ると、

もう、あのような台風が直撃する事がないようですので

​とりあえず、今年はもう安心ですね。

IMG_0002_BURST0010002.JPG

しかし、今も、商品のルアーのスイミング調整をしている

山や池へ行くと、あの時の大雨の爪痕が各所に残っていました。

聞くところによると、

わたし達が、いつも釣りをして楽しんでいた渓流や本流は

信じられないほど、その様子を変え

以前の川の風景を知っている者が見れば、

かなりショックを受ける程、

悲惨な状況になってしまったのだそうです。

魚達は、あの大雨で、無事に産卵できたのでしょうか?

いえ、そもそも産卵できる程の野生魚が

​川に残っていたのかさえ疑問な昨今です。

P1012918.JPG

それは、現在は、ほとんどが成魚放流だからです。

なので、泳力のない成魚放流の魚は

皆、流されてしまった可能性がありますが、

来年は、また釣り人達を楽しませてくれる川に

​なっていることを願うばかりです。

19103122.JPG

2019 11 8

   みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。​

昨日の続きです

管理釣り場の重要性は、十年以上前から感じていましたが、

釣り堀のマスとはいえ、これを釣るのは想像以上に難しく、

自然の魚のみを相手にしてきたビルダー代表にとって、

彼の釣り人生の中では、一番の難関だったといいます。

PB231965.JPG

それは、釣れる魚のほとんどが、ニジマスだったからです。

養殖のニジマスは、そのルアーのアクションは、プラグの場合、

一定速度の規則正しいウォブリングを好むことが多いのですが、

その事実を知らなかったビルダー代表は、

渓流用ミノーのトゥイッチングにばかり固執し

あまりの反応の無さに閉口してしまったほどでした。

しかし、一定の速度のただ巻きが有効と知ってからは、

それは、シーバスやサクラマスなどと同じアクションの釣り方なので、

ステディーリトリーブを多様することによって

安定して釣ることが出来るようになりました。

1411274.JPG

そして、ただ巻きなら、わたしのような女性や子供でも

簡単に出来るので、ビルダー代表が釣りをしている横で

​わたしもルアーを投げるようになったのです。

PB221920.JPG

ところが、ベテラン男性のビルダー代表と一緒に釣りをすると、

決まって、素人女性のわたしにばかり

​大物が釣れるではありませんか。

1411275.JPG

いつ行っても、決まってわたしの方に大物が釣れるので、

ルアー歴の長い、ベテラン釣り師のビルダー代表のプライドは

ズタズタになってしまったようです。

( 後に、ビルダー代表が、そういう事だと白状しました。)

そこで、ベテランたるビルダー代表は、

自分が負けてしまう事への、カッコいい言い訳として、

「 ハハハ、オレは管釣り恐怖症だからな。」

そうです、ここでこの病名が出たのです。

「 ビルダー代表の管釣り恐怖症  」

最も、これには、れっきとした原因があるのです。

それというのは、某管理釣り場に営業に行った時、

「 冷蔵庫事件 」なる大事件に起因しているのは

​本当の事なのですが・・

0911172.JPG

何度か書いているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、

冷蔵庫事件とは、

某管理釣り場にルアーを置かせて頂いたのですが、

後日、行ってみると、なんと、そのルアーが、

誰の目にも止まらない、冷蔵庫の中にあったのです。

つまり、全く相手にされなかったという事なのです。

この屈辱には、さすがのビルダー代表もショックを隠せず・・

二度とこんな扱いをされることのないルアーを作る、

いつか必ずリベンジしてやると、強く心に誓った事件なのです。

そんな冷蔵庫事件と、素人女性のわたしに、いつも負けることから、

ビルダー代表は、ベテランのプライドを保つため、

自分は管釣り恐怖症だと言い張り、

わたしと釣りに行く時は、

竿を出さなくなってしまったのでした。

しかし、わたしにばかり管釣りをやらせているうちに、

ビルダー代表は、ある事に気付き始めたのです。

PB221493.JPG

それは、釣りという趣味は

主に、男性が楽しむようなイメージがありましたが、

管釣りなら女性や子供でも安全に遊ぶことができて

​なおかつ、大物を釣って楽しむことが出来るのです。

1311221.JPG

そして、美味しいマス料理も味わうことができ、

家族も大喜びではありませんか。

PB182150.JPG

わたしが、こうして大物を釣って、そのマスをお料理して、

「 おいしい、おいしい」と、

わたしを褒めながらお世辞を言っていれば「 家庭円満 」

「 あぁ、管釣り恐怖症でよかったなぁ 」

などと、ホザくビルダー代表なのでした。

そんなビルダー代表の寝言など、どうでもいいのですが、

このように、管釣りは本当に楽しいと思いますので、

​あなたも、この冬、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

19103122.JPG

2019 11 7

  ​みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

ようやく、先月の台風の恐怖も落ち着いて、

本格的な秋も訪れ、朝晩はとても冷え込んで来ました。

海も、そろそろシケもなくなって来た頃で、

こう寒くなってくると根魚で遊びたい、

と、ゴネるビルダー代表なのでした。

しかしその前に、

「 マスの刺身が食べたい。」

​と、ことさらゴネているビルダー代表。

PC302625.JPG

そんなに食べたいのなら、

​まずは、管理釣り場に行かなくちゃですね。

P3272940.JPG

管理釣り場とは、

簡単にいえば、釣り堀のことです。

ネイティブ派の渓流マンの方々にとっては

養殖の魚を釣る、という行為は抵抗があるでしょう。

しかし、ビルダー代表は

元々は、バス、海、川、と、ネイティブ派ではありましたが、

2006年あたりから、「 養殖 」という事を

強く意識してきました。

その背景には、これからの時代は

「 自然災害が増える 」

​と、予想していたからです。

自然災害と一口に言っても、

2011年には震災がありましたが、それは想定外として、

やはり、「 大雨が増える  」ということです。

大雨は、養殖業者さんにとっても大変辛い災害ですが、

我々、釣り人にとっては、

釣り堀は、自然の釣り場と違い、とても安全です。

もちろん、釣り堀を経営するオーナーさんにとっては

大雨はとても辛いことです。

ほとんどは、川の近くに池を作ることが多いので、

​川の氾濫は、経営者の方にとっては大変危険です。

PA134013.JPG

しかし、わたし達釣り人にとって

釣りは、唯一の楽しみであり、安らぎでもあります。

もし今後、あちらこちらで大雨などの災害が増え、

川も、海も、何処へ行っても釣りが困難な状況になった時、

何処かの釣り堀が営業していれば、

そこで遊ぶことができます。

このため、ビルダー代表は、

ずっと以前から、これからの時代に

管理釣り場という安全な釣り場の必要性を

強く感じてきたのだそうです。

ところが!!

2007年あたりから、ビルダー代表が初めて

管釣りにアタックした時は、散々なものでした。

そのへんの事情は、みなさんよくご存知でしょう。

その時の苦い経験から「 管釣り恐怖症 」になった

ビルダー代表に代わって、

製作部長の相方であるわたしが

管釣りを担当するようになるのです。

そこで、何年も管理釣り場用のルアーを試作してきましたが、

ようやく、この2019年の11月に完成を迎え、

​発売の時期が近くなってきたのです。

P1013118.JPG

​明日へ続きます

19103122.JPG

2019 11 6

​  みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

先日、スーパーに買い物に行った時、

欲しいキャラクターのガチャガチャがあったので

​つい、買ってしまいました。

P1013126.JPG

可愛いネコちゃんのフィギュアで、

何種類もあったので、他の種類も欲しいと思い、

もう一度、やってみました。

すると、同じものが出てきて、

2個になってしまいました。

でも、ガチャガチャでは、よくある事ですし、

とても可愛いので気に入って、

わたしの机の上に飾っておきました。

すると、数日後、

1つのネコちゃんが・・・

P1013127.JPG

う、うそ・・・​顔に落書きされている・・

ビルダー代表の仕業です・・

ビルダー代表は、昔から、

色々なものに落書きをする癖があり、

小、中学校の時は、

教科書に出てくる徳川家康やベートーベンなどの肖像画に

メガネをかけさせたり、髭を生やしたりと

よく落書きをしていたらしいのです。

そんな癖のあるビルダー代表は、

当然、ルアーにも、色を変えたり、性能を変えたり

改造するのが大好きだったのです。

ところが、自分でルアーを作るようになってからは、

そういうルアーの改造はしなくなったといいます。

何故なら、「 純正の美 」

というものに気がついたからです。

純正の美とは、

作り手の思い、狙い、意図などをよく理解し、

その物の内側までを見ようとする事、なのだそうです。

 

ですが、これはビルダー代表の個人的な意見で

勝手に思っていることですので、

気にしないでくださいね。

物とは、作り手が、あれ、これ、と

意図があってデザイン、作製するものです。

なので、その製作者の本当の意図、狙いを

よく考えてみたい、見てみたいと

ビルダー代表は言っています。

そういう考え方になってからは、

ルアーや、自分の気に入って物に、改造などはしなくなった、

ビルダー代表なのですが・・

やっぱり、絵やフィギュアに落書きする癖は

未だに、治らないようなのでした( 汗 )

19103122.JPG

2019 11 5

​  みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

そういえば、すっかり忘れていましたが、

釣り雑誌「 鱒の森 」の11月号に

Yu-TRAVELERシリーズ

が掲載されています。

P1013124.JPG

​主に、サクラマスなどの釣りに適しているサイズ、

​Yu-TRAVELER 90F、11F、13F

​を紹介しています。

P1013125.JPG

飛距離や耐久性に優れ、

​表層付近の攻略に向いているルアーでもあります。

興味のある方は、

是非、「 鱒の森 」11月号を、ご覧頂ければと思います。

19103122.JPG

2019 11 1

  みなさん、こんにちは、製作部長の相方です。

早いもので、今年も、あと2ヶ月で終わりなのですね。

当工房もおかげさまで、

全国デビューさせて頂いてから

丸10年を迎えることができた節目の年でもある

令和元年も、様々なことがあり過ぎて、あっという間でしたが、

ふと、振り返ってみれば、あと2ヶ月で今年も終わりという

​現実に、正直、驚いています。

P1013004.JPG

2009年にデビューした時は、右も左も分からず、

10年なんて持つのかな・と思っていましたが、

皆様の応援のおかげで、節目を迎えることができました。

本当にありがとうございございます。

さて、当工房は、10年目にして、

初の、管理釣り場用ルアーをリリースすべく、

只今、急ピッチで準備中です。

P1013042.JPG

このルアーを開発したのは、わたし製作部長の相方ですが、

管釣り用のルアーを出すことは、

​ビルダー代表の長年の夢でもありました。

P1013045.JPG

それは、バス、フライ、海、トラウト、

と、野生の魚を相手にしてきたビルダー代表が、​

養殖マスを釣ることの難しさに直面し、とても悩んでいたからです。

足元に魚がいるのが見えるのに、釣れないという、

釣り人として、かつてない屈辱を味わい、

それ以来、管釣り恐怖症になってしまったのです。

しかし、需要があるはずだと思ったビルダー代表は、

わたしに管釣りを習得させ、順調に釣ることができたので、

それ以来、わたしが管釣りを担当することになったのです。

P1013088.JPG

このルアーは、

何年も掛けてテストを繰り返し、

大物も何匹も釣れている、実績も充分なルアーです。

P1013102.JPG

只今、急ピッチで作業をしていますので、

今月中には発売出来ると思いますので

​どうぞよろしくお願いいたします。

みなさんも、この機会に、

是非、管理釣り場での釣りを体験してみませんか?

ということで、

今月も、頑張って参りましょう!

bottom of page