top of page

2022 2 22






​ど~も、ビルダー代表です。




おかげさまで、うちのお客様の方々、
毎回必ずホームページをチェックしている、ですとか、
部長殿が心配です、ですとか、
みなさん、製作部長の相方を気遣ってくださっています。



みなさん、いつもありがとうございます。


しかし、その製作部長の相方殿は、





超ご機嫌ナナメです。
 

1605312.JPG
PXL_20220221_044516369.jpg
oobora65_edited.jpg

それというのは、先日、病院前の美容室で、
久しぶりに髪を切ったら、


これが、おもいっきり
短くなってしまったらしいです!




まぁ、シャンプーや髪の手入れが楽になるから、

そのへんは良いらしいのですが、
部長殿の人生○○年の中で、いちばん短い規格なのだそうです。



それはさておき、

その部長殿の心配もしてくださり、
なおかつ、当クリアーウッドも応援してくださっているという、

クリアーウッド公認サポーター NO・7
ビッグフラッシャーさんから、

今年の渓流解禁に向けて、
シングルフックについてのネタをご投稿いただきました。
 

これは、ビッグフラッシャーさんが、
とある商品を参考に、ご自身で巻かれたフックだそうです。



なるほど、しっかり巻かれていて、
これはフッキングも良さそうですね!



シングルフック、
特に、画像のようなスイミングフックは、
ルアーとの相性も難しく、
フックの選択や、チチワ、スレッドの種類によって、
そのルアーの性格も著しく変化します。



そのへんの変化ぶりを観察するのも、
釣りの醍醐味ってもんです。



そして、ビッグフラッシャーさんは、
​今年の渓流釣りに向けて、
こちらのラインも準備されたそうですよ。

 

oobora66.jpeg

そうです、PEラインです。



PEラインは、その性格から、とても感度が良く、
また飛距離が出しやすいので、
広大なフィールドでの釣りに重宝される事が多いです。



しかし、近年では、
ベイトタックルも主流になった渓流ルアーフィッシングにおいても、
PEラインを多用する方々も増えてきているのだそうです。



釣りに限らず、
ほとんどの趣味や仕事などにも言える事ですが、
新しい事へのチャレンジは、
とても新鮮で、心ときめく、楽しいものです。



自分が、まだ経験した事のない世界へ足を踏み入れる事は、
ちょっとした冒険心もあり、
慣れてしまった飽きた心へ、喝を入れる要素があります。



みなさんも、
今シーズンは、何かへチャレンジしてみます?



ちなみに・・・



その新しいチャレンジ、
つまり、
ショートヘアにチャレンジした部長殿の機嫌は、
なかなか直らないのでありました。

 

1605312.JPG

​2022 2 15






ど~も、ビルダー代表です。



このところ、とっても忙しくて、なかなか更新できないんですが、
今日は、いいネタが入荷したので、
それをチョイとご紹介してみようかな。



先日の血液検査で、良好な結果だと診断されて
ご機嫌な製作部長の相方殿でありましたが、
それでも、まだまだ、あの治療、この検査、などなどが続き、
​少々ご機嫌ななめ気味の部長殿です。
 

PXL_20220214_051508217[1].jpg

なんでも、少し遠出していく病院の検査は、
面倒くさいようで、
それもご機嫌ななめの要因の一つのようです。



​そこで、部長殿の大好きな、ショッピングモールへ、
​買い物に連れていってあげました。

 

PXL_20220102_080652970.NIGHT.jpg

ま、アレですので、
なるべく人の少ない時間帯、ってことで、
売り場によっては、もう売り切れてる場所もあるんですけどね。



しかし、ここで、部長殿は、
​なかなか面白いシリーズを見つけてきたのです。

 

PXL_20220202_033711823[1]_edited.png

ね、面白いでしょ、
​これ、缶に入ったお菓子なんですよ。

 

PXL_20220202_033253475[1]_edited.jpg
PXL_20220202_033335493[1]_edited.jpg
PXL_20220202_033346317[1]_edited.jpg

ビリヤードに、地球儀に、絆創膏、
​なかなかオシャレなデザインの缶は、たしかに面白いですね。

 

PXL_20220214_054243476[1]_edited.jpg

また、鮮やかな色のパラソルのお菓子は、
子供の頃を思い出すようで、
​昔、こんなかんじのチョコレートが売られてましたよね。

 

PXL_20220214_054558433[1]_edited.jpg

昔の、あのチョコレートよりも、ずいぶん大人なセンスになっていて、
このワタシでさえ、感心してしまうものがありました。



感心した、といえば、

​ズバリ、これです!

 

PXL_20220214_054003571[1]_edited.jpg
PXL_20220214_054009860[1]_edited.jpg

おいおい、こりゃ本物のイワシじゃないのかい?


いえいえ、これもチョコレートのようで、
​包み紙がリアルにイワシの写真を印刷してあるのだと思います。

 

PXL_20220214_054635266[1]_edited.jpg

う~む、こりゃスゲエ!

メタルジグやプラグにも、プリントカラーはありますが、
これは、そんなレベルじゃありませんな!



いや、しかし、

先日、何かのスマホニュースで見たのですが、
国産のメタルジグが、
想像を絶するほど、めちゃくちゃリアルだったのですよ。



元々は、リアルなルアーを生み出そうとしたハンドメイドルアーですが、
今の時代には、
ハンドメイド手法では追いつかないほど、
量産品にリアルな商品が多くなってきていますね。



さて、

そんなことよりも、今回の買い物で、
ワタシや部長殿の心を癒してくれた懐かしいものが、


​これです!

 

PXL_20220202_033406631[1]_edited.jpg

なんと、懐かしの、ラジカセ型の缶のお菓子です!

いや~、これを見た瞬間、

「 おお! オレが若い頃に使っていたやつだ! 」

と、思われた方々も多い事でしょう。
​もちろん、相方殿も、そう思ったそうです。
 

PXL_20220202_033431632[1]_edited.jpg

しかも、このお菓子のすごいところは、
ちゃんとカセットテープが中から取り出せるようになっていたそうです。



いや~、実に懐かしですねぇ!




かくいうワタシも、
この手のラジカセで、深夜のラジオ番組を録音していた時期があって、

* オールナイトニッポン
* アドベンチャーロード
* クロスオーバーイレブン
* ミュージックスクエアー

など、音楽番組やトーク番組、ラジオドラマなどを
カセットテープに溜めていくのを楽しみにしていたものです。



上記のラジオ番組、
「 知ってるぞ! 」
​と、昔を思い出す方々も多いことでしょう。



それはさておき、

これらのオモチャのお菓子を買って、
​ようやく機嫌が良くなってきた製作部長の相方殿なのであります。
 

PXL_20220214_051512086[1].jpg

「 これで心も、お腹も、満足よ ♡ 」



ふぅ、やれやれ、
ようやく機嫌が直って、これで一安心なのです。



でも、
あのリアルなイワシには、
​ワレワレも負けていられませんな!

1605312.JPG

2022 2 8






​ど~も、ビルダー代表です。




この冬、一番の寒さです。



ってのは、ワタシだけの感想かもしれませんが、
しかし、なかなかの寒さが続いている事は、
全国的にも共通していると思います。



さて、今週もこんな寒さにメゲず、

福島の重鎮、大物の神さんから、
管理釣り場におけるエリアクランク、YUKO - AREA  
​での釣果報告が届いています。
 

P1013121.JPG

この、YUKO - AREA は、みなさんもご存知、
製作部長の相方が、
管理釣り場でも楽しめるクリアーウッドとして、
​開発を担当したモデルです。

 

P4195129.JPG

​↑ 現役時代の製作部長の相方

( 現在は体調不良のため、自宅療養中です )



その、YUKO - AREA は、
ハンドメイド手法にして、高級アワビも貼っているため、
​値段が高いことが難点です。



しかし、大物の神さんは、

「 値段が高くとも、ルアーは、使ってこそ、その良さが分かるのだ! 」

と、おっしゃって、
周囲の羨望の眼差しが集中する中、
​次々と、難攻不落のエリアフィッシングで魚を釣っていきます。
 

itikawa344_edited.jpg
itikawa345_edited.jpg

管理釣り場では、年齢層の若い方々も多く、
それらの方々の中には、ハンドメイドルアーを持っていても、
もったいなくて使えない、
​と、おっしゃる方々も多いそうです。

 

itikawa346_edited.jpg

そんなご意見が多い中、大物の神さんは、

「 クリアーウッドのルアーは、頑丈だから安心して使えるよ。 」

と、アドバイスすることもあるそうです。
​( ↑ おかげで、うちのルアーの宣伝になります )

 

itikawa347_edited.jpg

その、実力を裏付ける証拠に、
こんな立派なビッグトラウトもキャッチしてしまいます。



さすが、福島の重鎮、大物の神さんですね!



ちなみに、これは、とってもナイショの話なのですが、
当クリアーウッドが、
十数年前に、全国デビューしたおかげで、
現在の人気ぶりを得られることになったのですが、
その舞台裏では、
大物の神さんの協力するところ大であった、
という事実が隠されていたのです。



以来、大物の神さんは、
いろいろな舞台裏で、
秘密裏にクリアーウッドの広告塔の役割も果たしている、
という暗躍もあるのです。



大物の神さん、いつもご協力ありがとうございます。



ということで、この日は、
ガイドも氷で埋まり、リーダーの結び目も氷のダルマになるほど
物凄く寒かったそうで、
一日券を購入したのに、途中でリタイアしたほど、
厳しい寒さだったそうです。



そんな中、本当にありがとうございました!
​お疲れ様でした!

2022 2 1






​ど~も、ビルダー代表です。




早い所ですと、今月から渓流や本流が解禁になりますが、
まだまだ春は遠く、
寒さは一層きびしくなってゆくようであります。



しかし、そんな、冬の寒さにもメゲず、
今月も釣果報告をしてくださった方がいらっしゃいます。



福島の重鎮、大物の神さんが、
近県の管理釣り場において、
​YUKO - AREA を使って、何匹ものトラウトを釣ってくださったようです。
 

1605312.JPG
itikawa341_edited.jpg
itikawa342_edited.jpg
itikawa343_edited.jpg

この管理釣り場は、かれこれ15年以上前、
ワタシ、ビルダー代表が、管釣り恐怖症に陥った原因の一つの釣り場です。


その後、製作部長の相方が、ここの管理釣り場で爆釣した事から、
次第に、管理釣り場は相方にバトンタッチしていった思い出のある、
印象深い場所なのです。



今では、大物の神さんも、
数多くのイベントで実績をあげるほどの貫禄を身につけ、
この管理釣り場において、
製作部長の相方が開発した、YUKO - AREA で爆釣劇を繰り広げたのでアリマシタ。

 

大物の神さんは、
当クリアーウッドを応援してくださる部分も強く、
冬の楽しみのエリアフィッシングに、
いろいろなプラグを使いこなす一方で、
クリアーウッド唯一の管理釣り場専用モデルも愛用してくださっているのです。



この、大物の神さんのご投稿を拝見して、
製作部長の相方殿も、

「 大物の神さんといえば、一年中何かの釣りをされて腕を磨き活躍されて、
その姿勢に感服してしまいます、さすが、大物の神さんですね! 」

 

PXL_20211228_010951800.jpg

と、相方殿も、大物の神さんを、
とても尊敬しているようでした。



ハハ、ワタシのように、恐怖症に陥る腰抜けと違って、
大物の神さんは、しっかりしてますな( 笑 )



ということで、
大物の神さん、いつもご投稿ありがとうございます!


うちの製作部長の相方も、とっても感謝しておりました。


​寒い中、お疲れ様でした。

​野木商店 クリアーウッド ルアー製作事業部 福島県いわき市 TEL 090-9958-8051

bottom of page