top of page
只今、トップページのカタログ、お問い合わせなど、
リスト項目表に不具合が発生しております。
また、インフォメーションなどにも不具合が発生しており、
更新されない状態が続く場合もあります。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、
ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。
修復には、しばらくお時間がかかります。

2024 3 25
ど~も、ビルダー代表です。
< お知らせ >
クリアーウッドお取り扱い販売店の
山口屋釣漁具様の社名が4月1日より変更となり
店舗名もリニューアルされますので
お知らせいたします。
2024年4月1日以降
新法人名:株式会社YFC(ワイエフシー)
(yamaguchiya fishing company)
新店舗名:Lure Fishing Shop ヤマグチヤ
新店舗住所:〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-2-14
新電話番号:03(5577)6401
FAX:同上
新ホームページアドレス:lfsyamaguchiya.com
機会がありましたら、
リニューアル後のお店にも、
ぜひ、足を運んでみてください。
みなさん、
今後ともよろしくお願いいたします。

2024 3 16
ど~も、ビルダー代表です。
インフォメーションの更新が一週間単位になってしまって、
ちょっとつまらない事になってしまいましたが、
まあ、みなさんからの釣果報告は
しっかりご紹介していきますぜ!
あ、みなさんがご心配してくださる製作部長の相方は、
相変わらずグッタリの毎日です。

でも、みなさんからの釣果報告は
と~っても心待ちにしているみたいなので、
どんどん送ってくださいね!
そんなわけで、今週は、北陸地方担当、富山県在住、
O・ファイターさんからですよ。
日本海側も雪が降って、さむ~い初釣行になってしまったようです。
2時間ぐらい釣り歩いても、全く反応がないまま、
「 今日は駄目かなぁ〜 」
と、脳裏をよぎったようです・・・。
しかし、小さいポイントも丁寧に打ち続け、
見事、2匹釣る事が出来たようですよ!!!

「 2024シーズン無事解禁です! ゆうこさん、釣れたよ〜! 」
と、O・ファイターさんのお喜びのお声が
こちらにも届いて、
製作部長の相方も、と~っっっても嬉しそうでした。
( ちなみに、みなさんご存知でしょうが、
ゆうこさんとは、製作部長の相方の名前です )

「 O・ファイターさん、ありがとうござい ました! 」
と、製作部長の相方のお声でした。

いやいや、それにしても、2時間も魚からの反応が無ければ、
その日は釣れる気がしないってもんですが、
さすが、O・ファイターさん、やってくれましたね!
おめでとうございました!
さぁ!!!
みなさんも、どんどん釣果報告を送ってくださいね!

2024 3 9
ど~も、ビルダー代表です。
いやぁ、今シーズンも幕を開け、
当工房も、おかげさまで繫忙期だというのに、
製作部長の相方が体調不良なので、
何もかもワタシひとりで作業している次第です( 汗 )
そのため、なかなか更新できなくて申し訳ないのですが、
みなさんからの釣果報告が続々と届いていますぞ!
ということで、今日は、ご投稿順に、
いっきに、お三方のご投稿をご紹介していきますぞ!
まずは、
福島の影のドン、田村のKさんからのご投稿です。
福島県の解禁は4月のため、
隣県まで遠征してきたという、田村のKさん。
解禁初日、この日のこの場所は、
雪が降り続く寒い一日だったそうです。

いやぁ、見るだけで寒くなってしまう景色ですな。
ワタシなら、釣りは諦めて帰ってしまうところですが、
今シーズンもヤル気満々のご様子の、田村のKさん。


この厳しい状況の中、
「 寒い一日でしたが、ヤマメを2匹、見ることが出来ました。」
と、今シーズン初釣果のヤマメの姿に、
さらにヤル気がみなぎる、田村のKさんなのでアリマシタ。
田村のKさん、今シーズン初釣果、
おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お次は
神奈川県在住、マジシャン・ロウさん
からのご投稿をご紹介しましょう!
昨シーズンは、クリアーウッド縛りで
2釣行しか行けなかったという、ロウさん。
今シーズンも、クリアーウッド縛りで
解禁初日に、やってくれましたよ!
今季一投目で、なんと!!!

立派な、アルビノヤマメですぞ!
ロウさんによると、
このアルビノヤマメは、今年度の解禁の目玉だと
漁協の方が言っていたのを聞いたそうです。
一投目で、誰もが羨む目玉の魚を引き寄せるとは、
やはり、マジシャン・ロウさんですな!
しかし!
これだけでは終わらないのが、ロウさんです!
雨も上がった頃には、
なんと、31cm のヤマメをキャッチしたそうです!

いやぁ、尺超えともなると、迫力満点ですな!
おめでとうございます!
初日から素晴らしい釣果を叩き出したロウさん。
今シーズンも、絶好調のようですね!
ロウさん、アルビノヤマメ、尺超えヤマメの初釣果、
おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お次のご投稿は、
東京都在住、クリスタルマーブルさん
からの釣果報告です。
クリスタルマーブルさんによる
釣行記もありますぞ!
・・・・・・・
解禁日から数日経ってからのホームの渓の解禁初釣行。
気温3℃、水温計を忘れので体感だけど、
前日は降雪だったし水温も5℃以下のはず。
それでも年中ウェットウェーディングの私は沢靴を履いて突撃。
ネオプレーンゲーターを忘れたのが痛い、というか水に浸かると足が痛い。
先発ルアーは先シーズンからトライしている
テールフック1本仕様のu-MS4S。
ベリーフックなしでもしっかり泳ぐ(と思う)のは
流石のクリアーウッドプラグ。
でもコンディションが悪いからかフックセッティングのせいなのか、
初バイトはイワナだった(と思う)けど痛恨のバラシ。
その後もバイトがあってもなかなか乗らず、
足の感覚も無くなってきてこのまま終了の予感がしたところで
待望のググッと重めのアタリ。
いつものハイギアではなく今回はノーマルギアのリールなので
ラインテンションを緩めないようグリグリ早巻きで寄せると
サビの残る居つきのヤマメでした。


サイズもこの渓では良型の25センチ。
その後、放流ニジマスにも遊んでもらい終了。
数は出なかったけど、満足感の高い解禁釣行となりました。
・・・・・・・
クリスタルマーブルさん、ありがとうございました!
寒い中、忍耐と粘り強さで巡り逢えた今シーズン初釣果が、
良型でサビの残るヤマメとは、本当に羨ましい限りですね!
今シーズンも、
試行錯誤の卓越した技が炸裂することでしょうね!
クリスタルマーブルさん、今シーズン初釣果、
おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・
いやぁ、お三方とも素晴らしい初釣果に恵まれたようで、
本当に羨ましい限りですね!
製作部長の相方も、みなさんからの釣果報告を拝見して、
とても喜んでいましたよ!
田村のKさん、
マジシャン・ロウさん、
クリスタルマーブルさん、
ご投稿ありがとうございました!
ってことで、みなさん、
クリアーウッドで釣れた魚なら、
魚種やサイズに関係なく、どしどしご投稿してくださいね!

2024 3 1
ど~も、ビルダー代表です。
祝!!!
渓流解禁!!!
県外のみなさん、待ちに待った春がやって来ましたね!
今シーズンの開幕、おめでとうございます!
ま、こちらワタシの地元福島県の解禁は4月なので、
あと1ヶ月、冬を越さなければなりませんが、
全国のお客様のみなさんは、
今シーズンの開幕に、準備万端で挑み、
久しぶりの渓流の感触を
ドキドキワクワクしながら味わっていることでしょう!

製作部長の相方も、
解禁日までには工房に復帰したいと頑張っていましたが、
残念ながら、もう少し時間がかかりそうです。
ですが、療養中とはいえ、製作部長としての自覚はあるようで、
みなさんからの釣果報告を、
「 何よりも楽しみ! 」
と、目を輝かせておりますので、
クリアーウッドのルアーで釣れた魚は、
魚種やサイズに関係なく、ご投稿をお待ちしておりますぞ!
