top of page

2025 5 28
ど~も、ビルダー代表です。
先日の夏日には、びっくりしましたね。
各地で30度を超える所が続出しましたが、
しかし、その気温の高さが良かったのか、
あちこちで好釣果が聞こえるようになってきました。
そこで、今週は、お三方から
釣果報告が届きましたので、
順番にご紹介していきましょう!
まずは、
福島県在住、伝説の先輩様
からのご投稿です。
県内の、とある本流において、
びっくりするような大イワナをキャッチしたとのご報告です。

今年は残雪が多く、加えて週末雨の日が多かったため、
水位が下がらず、
しばらく思うような釣りが出来ない状況だったそうです。
しかし、今回、水位は高い状態のままでしたが、
魚の活性が高まったせいか、
u - FEELINGS 6S をギラつかせながら誘うと
見事にヒットに導くことができたそうです。
ほとんど、アメマス化している本流大イワナは、
本当に、迫力があって魅力的な魚体ですね!
伝説の先輩様、大イワナおめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、
福島の影のドン、田村のKさん
からのご投稿です。
こちらも、県内の本流上流域での釣果です。

ここの水系では、解禁直後から、まったく魚の姿が見えず、
例年なら多くの釣り人が押し寄せるほどの人気スポットでしたが、
今シーズンは、あまりの不調ぶりに、
誰もいない、という日が続いていたようです。
しかし、先日の夏日に、たまたま所用を済ませて
その途中で、
「 そういえば、あの本流は、どうなっているのかな? 」
と、気になり、竿を出してみると、
なんと、スペシャルなパラダイスが待っていたのだそうです!




尺にこそ届かないものの、
25~29cmクラスの、グッドサイズのヤマメやイワナが、
ほぼ入れ食い状態だったのだそうです!
その勢いたるや、20回ヒットして、10回バラす、
という展開だったようですが、
次々と飽きることなくヒットしてくるトラウト達に、
田村のKさんは、夢中になって遊んでしまったのだそうです。
いやぁ、そんな入れ食い、ワタシも体験してみたいものですね。
田村のKさん、たくさんの釣果、おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、
福島でもっとも地獄を見た男、
クリアーウッド公認サポーター NO・1
リーダー YAMA・METALさん
からのご投稿です。
YAMA・METALさん、なぜ地獄を見た男か、
というと、
あの震災でも災難でしたが、その後も
自身の愛する河川を追われ、
ホームリバーといえる河川を失ってしまったからです。
しかし、その後も、
精力的に県外の河川などへ遠征し、釣果を上げてきましたが、
それも限界があり、
最近では苦労の連続だったのだそうです。
今シーズンも明けて解禁を迎えましたが、
ご自身の釣りをしたい河川は
釣りが自粛、あるいは禁漁になっているので、
できるだけ時間をかけず、車で釣りができる場所を模索したそうです。

その河川とは、15年ぶりに入る川のようで、
放流も無く、魚の数も少なくなってしまっているようです。
なので、
「 ひょっとしたら魚は出ないかも・・・ 」
という不安の中、入渓を開始したそうです。


本当に久しぶりなので、ただルアーを操作していればいいかな、
という感覚で気軽に川を上ってみると、
やはり、チェストすら見れず、
「 もう魚はいないのかな? 」
と思っていた矢先、小さいながらもヤマメがヒットしてくれたそうです。


魚が生き続けていたことに感謝しながらリリースをして、
そのまま釣り進みますが、魚の姿が見えない状況が続いたそうです。
そして、開けた水深40cmくらいに場所に来て、
1投目、ロングキャストで
時折アクションを加えながらリトリーブし、
手前、2m位に来た時、
10m以上離れた所から、魚がものすごい勢いで泳いできて、
ミノーをひったくり、ヒットした姿が
はっきりと確認できたのだそうです。


結構な距離を流したと思いますが、
勢いよくミノーに食らいつく様子に、
魚からも、ミノーが見えているのだと改めて確信したそうです。
サイズは8寸で、まずまずだったそうですが、
このやり取りは、久しぶりに楽しかったそうです。
「 釣行時間1時間半で、魚がいることが分かったので、
また来たいと思います。 」
と、YAMA・METALさんは、
次の釣行に意欲に満ちているご様子でした。

また、YAMA・METALさんは、
「 リールも以前多用していた
カーディナル152に戻してやってみましたが、
私にはこのリールが合っているかなと実感しています。 」
と、お気に入りの道具での釣りを
存分に楽しまれたようです。

そして、
「 久しぶりに、気持ちのよい釣りが出来ました。 」
と、嬉しそうにおっしゃっておりました。
苦労続きの中、
待望の魚達に出会えた喜びで、
心も少しは癒されたようですね。
ワタシもたまには、気持ちのよい釣りで心を満足させたいものですね。
YAMA・METALさん、ヤマメの釣果おめでとうございました!
お疲れ様でした!
ということで、
伝説の先輩様、
田村のKさん、
YAMA・METALさん、
ご投稿ありがとうございました!

2025 5 20
ど~も、ビルダー代表です。
いや~、暑い!!!

上の画像の日付では27度でしたが、
その後、28、29度と、グングン気温は上がり、
まだ5月の中旬だというのに、
もう、夏っていう勢いの暑さの毎日です。

我が社の社長?、製作部長の相方殿も、
あまりの暑さに、
寝床で大の字になったきり、動けないようです。

「 だって暑いんですもの。
でも、こんな格好、撮っちゃいやよ 」
と、言いつつ、部長殿は、
今度は横になっている始末なのでございます。

なるほど、部長さん、その長く美しい髪が暑いのですな。
そりゃ、たしかに暑いですよね。

そういえば、部長さんって
暑いと食欲をなくす方ですか?

「 うるさいわね! それって嫌味かしら? 」
いえいえ、そんなつもりはありませんよ。
でも、ほら、
よく夏バテになると、食欲が落ちる方って、いるでしょ?
部長さんは、どうなのかなぁ?

「 食欲はあるけど、夏バテはするわね 」
そうなんですか、
じゃ、だるくなる、とかですか?

「 この格好を見れば分かるでしょ! 」
なるほど、だるいから大の字になって寝ているのですね。
でも、そんな格好していると、
写真を撮っちゃいますよ( 笑 )
ということで、
これから、ますます暑くなってくるでしょうから、
みなさんも、夏バテには気をつけてくださいね!

2025 5 14
ど~も、ビルダー代表です。
さて、今週は、
お三方から、釣果報告が届いていますので、
ご投稿順に、ご紹介していきますよ!
まずは、
富山県在住、北陸地方担当、O・ファイターさん
からのご投稿です。
今年の日本海側も、降雪量が多かったようで、
川は雪代で増水しており、本流筋は諦めて、
分水の水量の少ない方へ行かれたようです。
それでも水量は多く、今日は気を付けようと入渓。
しばらく無反応でしたが、徐々に魚の反応が出てきて、
4匹も釣れたのだそうです。


4匹も釣る事ができれば、
なかなかの上出来と言えるのではないでしょうか。
やりましたね!!
しかし、その後、増水した水に疲れたのか、
足を滑らせ転倒してしまったそうです。
無意識にタックルは守ったそうですが、
右肘、右膝を打ってしまったようです。
幸いにも打撲程度だったのでまだ良かったとのことですが、
「 歳とともに、年々足腰が弱くなっているのを痛感しております。
皆さんも川を渡る際は、十分に気を付けてください! 」
と、O・ファイターさんは
おっしゃっておられました。
まったく、その通りですね。
大事なくて幸いでしたが、他のお客様方、またワタシ自身も
渓流で転倒し、怪我をしてしまった経験はあります。
大事故につながることも珍しくないので、
みなさんも、じゅうぶんに注意しましょうね。
O・ファイターさん、今シーズン初釣果おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、
東京都在住、クリスタルマーブルさん
からのご投稿です。
クリスタルマーブルさんの、ちょっと面白い釣行記がありますので、
そちらでお楽しみください。
・・・・・
GW明けの週末、寝不足のためプチ遠征は見送り、
ホームリバーの支流・滝下へ
…が、どの区間もすでに足あとだらけ…
皆さま早い…というか僕が遅いw
結果は…チーンw
ただの沢登りか!というスピードで終了しました
そのまま気を取り直してホームリバー本流で“残業”
水量多め、流れ複雑、
クリアーウッドのプラグと使い分けている
ラパラオリジナルフローターは見せ場なし
やっぱりここはクリアーウッドu-MS5sの出番!
アップもクロスもスイングもダメ…最後に流れの脇をダウンで早巻きするとやっと待望のヤマメがヒット!
u-MS、やっぱり頼りになります!
思い通りにいかない日もあるけど、それもまた渓流釣りの楽しさですね

・・・・・
クリスタルマーブルさん、待望のヤマメの釣果、
おめでとうございました!
ラパラのオリジナルフローターと使い分けている、
とのことですが、
これはクリスタルマーブルさん、タダ者ではありませんよ!
何しろ、世界を代表するラパラの F ですが、
元々がトローリング用なので、浮力が強く、
しかも、日本製のルアーに比べるとボリュームもあり、
これを渓流で使い切るには、
かなりの工夫と技術が必要になってきます。
ワタシも昔、試したことがありますが、
あまりの浮力の強さに、ぜんぜん流れに喰い込まず、
途中で諦めたほどです。
さすが、クリスタルマーブルさん、なかなかの強者のようですね!
クリスタルマーブルさん、おめでとうございました!
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、
福島県在住、ザ・フルハウスさん
からのご投稿です。
今年の福島県、太平洋側の各渓流では、
例年にない不調が続き、
みなさん、たいへん苦戦している模様です。
そのため、ザ・フルハウスさんも、
解禁以降、なかなか良い釣果に恵まれなかったようですが、
これまでの釣果をまとめて送っていただきました。




何日か分の釣果のようですが、
不調といえど、ポツポツとは釣れていたようですね。
ザ・フルハウスさん、まずまずのヤマメの釣果、
おめでとうございました!
これから初夏に向かって、調子も上向きになるでしょうから、
今後に期待しましょう!
お疲れ様でした!
ということで、
O・ファイターさん、
クリスタルマーブルさん、、
ザ・フルハウスさん、
ご投稿ありがとうございました!

2025 5 7
ど~も、ビルダー代表です。
みなさん、連休中は、たっぷり遊べましたか?
連休の後半は、雨模様になった所も多かったようですが、
気温は暖かい方だったので、
釣りに行かれた方々は楽しめたのではないでしょうか?
さて、今月も
みなさんからの釣果報告をご紹介していきます。
まず、お一人目は、
東京都在住、
科学特捜隊 長官様からの、
甲信地方での釣果です。

とても大きなマスに見えますが、
長官様いわく、これはアマゴなのだそうです。
パーマークも無く、銀一色なので
とても大きなアマゴなのではないかと容易に想像できますね。
長官様、おめでとうございます!
ご投稿、ありがとうございました!
さて、お二人目は、
福島県在住、Tお父さんからのご投稿です。

